構造改革 structural reform 2004 11 1

 昨年は、デフレで大騒ぎをし、今年は、インフレ懸念があります。
しかし、日本においては、デフレもインフレも、大した問題ではありません。
デフレ対策は、有効な方法があり、これは、危機でもないし、心配することでもありません。
極論すれば、こうした問題は、どうでもいい問題です。
 日本の危機とは、少子化です。
少子化によって、「日本システム」は崩壊していきます。
もちろん、日本システムの崩壊を、黙って見ているだけではありません。
 世界最速で進む日本の少子高齢化に対して、
日本システムを、それに対応させていくのが、構造改革です。
現在の日本システムは、人口増加社会を前提としたものです。
 多くの人は、構造改革を、よく理解していません。
たいていの人は、構造改革を、道路公団改革とか、郵政改革だと思っています。
しかし、こうしたものは、ピンぼけであり、意味をよく理解していないのです。
構造改革とは、少子高齢化社会に対応できるように、日本システムを変革していくことです。

21世紀 twenty first century 2004 10 9
 21世紀初頭の歴史は、
アメリカが、中東の戦いで、深手を負い、
これが致命傷となって、国際舞台から消えていくでしょう。
 同じ時期に、ロシアと中国に、強力な政治指導者が立ち、覇権を争うことなるでしょう。
この争いは、戦争へと発展するかもしれません。
それは、中国において発生する「石油不足と食糧危機」が、その原因となります。
 やがて、21世紀後半には、
文明の中心は、東南アジア、そして、オセアニアと移っていくでしょう。
 中東の戦いは、湾岸戦争とイラク戦争、
そして、最終的な戦争を含めて、第三次世界大戦と呼ばれることになるでしょう。
ロシアと中国の戦争は、第四次世界大戦となるでしょう。
 アメリカの未来は、イギリスです。
「栄光のイギリス」を知る人は少なくなりましたが、
今度は、「栄光のアメリカ」と呼ばれることになるでしょう。
 日本は、どうか。
確かに、21世紀初頭に、日本の繁栄は、あり得ました。
しかし、世界最速で進む少子化が、日本の命取りになるのです。
 文明の中心が、やがて、東南アジアやオセアニアに移っていくとなると、
20世紀に大国や先進国と呼ばれた国は、どうなっているのか。
それは、気候変動が、大きなダメージとなって、衰退していくのです。
 こうした未来を変えることはできます。
しかし、それには、相当の努力と覚悟が必要です。
 「現代のタイタニック号」は、向きを変えられるのか。
今、地球に住んでいる人たちは、タイタニック号に乗船しているようなものです。

原油 crude oil 2004 2 12
今日(2月12日)の日本経済新聞には、このような記事があります。
「昨年の原油需要 中国、日本を抜く」
「専門家によると、
『現在、中国の一人あたりの石油消費量は、日本の1割程度。
それが、世界平均である中南米並みになれば、
中国全体の消費量は、全欧州を上回る』と試算。
『一人あたり消費量が、現在の韓国の4割程度になった段階で、
全体の消費量が、アメリカを上回る』と分析する。」












































トップページへ戻る

News Idea Factory へ戻る

past matter 37 へ戻る